性病検査ってどんなことするの?
性病検査がはじめての方は、「検査って、どんなことされるんだろう…」と不安に思うかもしれません。
検査の流れとしては、まずは問診で状況をお聞きします。
性病検査の方法は4種類。
尿検査 | 性器クラミジア感染症、淋病など |
うがい | 咽頭クラミジア、咽頭淋病など |
患部を綿棒でこする | トリコモナス、カンジダなど |
血液検査 | HIV、梅毒など |
血液検査の針は非常に細く(健康診断の採血に使う針よりもかなり細いです)、採血する量もほんの少しです。
感染する人が多い性器クラミジア感染症や淋病は尿検査でOK。検査結果も30分程度でわかります。
HIVや梅毒は血液検査。15分で結果が出ます。
のどのクラミジアや淋病はうがい液での検査です。
このように、検査は身体に負担をかけるものではありませんので、気軽に検査に来てください。