- 尿道に違和感
- 尿道から透明の膿
クラミジアとは
クラミジアとは、クラミジア・トラコマチスという細菌が尿道やのどに入ったときに生じる性感染症。
性器への感染の場合は「性器クラミジア感染症」、のどの場合は「咽頭クラミジア感染症」といいます。
尿道にかゆみや軽い痛み、透明な膿が出ているなどの症状があれば、性器クラミジア感染症の可能性が高いでしょう。
どんな症状が出るのか
症状は、尿道が痛い、かゆい、ムズムズする、違和感があるなど。透明な膿がパンツにつくこともあります。 また、感染しても症状が全く出ない人もいます。
クラミジアの感染者が増える背景には「感染していることに気づきづらい」という点があります。
前述したように、クラミジアの症状は軽い場合が多く、気づかない人も半分以上います。
また、咽頭に感染した場合はのどが腫れたり痛くなったりすることがありますが、こちらも症状は軽いです。
さらに、女性の場合は自覚症状がない場合がほとんどなので、何年もクラミジアに感染したままの人も多いのです。
感染ルートと潜伏期間
感染ルートは、感染者との粘膜接触。コンドームを使わないフェラチオや素股、セックス、アナルセックスで感染します。
フェラチオや素股のときはコンドームを使わない人が多いでしょうから、風俗などで遊んだときに感染する可能性はとても高いです。
性器のほかにも、のどにクラミジアを持っている相手とのディープキスでも感染するので要注意。
感染した後は、1週間~3週間の潜伏期間を経た後に症状が出ます。
感染者の傾向
クラミジアは感染者がもっとも多い性病で、2006年に行われた調査では、女子高校生の13.1%が感染していることが判明しました。
アメリカの同年代は3.1%ですから、いかに日本で蔓延している性感染症であるかがわかります。
もちろん、風俗で働く女性や風俗で遊んでいる男性の感染率はこの比ではありませんから、誰でも、いつ感染してもおかしくない性感染症です。

クラミジアは、HIVやエイズのように感染者の数を都や県に届ける必要がないので正確な感染者数や感染率はわかりませんが、例えばピンクサロン(ピンサロ)などシャワーがない店舗でフェラチオを繰り返している女性は咽頭に感染するリスクが非常に高いといえます。
ピンクサロンで働く女性は、おそらく50%前後の方が咽頭クラミジアに感染しているのではないでしょうか。もちろん、ピンクサロンを利用した男性も感染している確率が高いです。その他の風俗で働く方の感染率は、25%前後といったところでしょう。
感染力の強さが特徴
咽頭クラミジアに感染した女性にフェラチオされた場合、50%の確率で性器クラミジアに感染します。また、性器クラミジアに感染した性器をフェラチオした女性も50%の確率で咽頭クラミジアに感染します。
クラミジアは、この感染力の高さも特徴で、口から性器、性器から口、口から口(ディープキスでも咽頭クラミジアに感染します)、もちろん性器から性器、と粘膜を介してどんどん感染していきます。
症状が強く出ないので、男女ともに検査をしない限り感染に気づけないのが、感染が拡大する理由です。
なお、クラミジアは自然治癒しません。
放置するとどうなるのか
クラミジアに感染している可能性がある場合、放置は厳禁です。
クラミジアに感染しているままだと、男女ともにHIVに感染する確率が飛躍的に上がります。
クラミジアは抗生剤で治りますが、HIVはまだ完治させることができない病気です。
また、淋病や梅毒などの重い性感染症にもかかりやすくなります。放置の期間が長いと、慢性的な尿道炎や前立腺炎にもつながりやすく、頻尿、残尿、尿の出が悪くなるなど、生活の質が著しく低下することにも。
まだクラミジアで済んでいるうちに、検査、そして治療しておきたいものです。
もうひとつのリスクが、クラミジアに感染すると、男女ともに不妊症になるということ。
若くても自然妊娠しないカップルの多くは、クラミジアに感染している可能性が高いことが指摘されています。
とくに女性はクラミジアに感染している期間が長いとそれだけ不妊になりやすく、妊娠中に感染していると流産、死産につながります。
パートナーがいる方は、パートナー以外と遊んだ場合は必ず検査を受けてください。 取り返しがつかないことになりかねません。
検査と治療について
いつから検査できる?
感染した可能性が考えられる行為をしてから3日以上経っていれば、正確な検査結果が出ます。
受付
予約はいりませんので、直接クリニックへお越しください。
簡単な問診票を記入(匿名)いただいた後、受付の男性スタッフが検査の説明、ご案内をします。

問診
基本的には医師による問診のみでどの検査が必要かは判断できます。
患部を見せていただく必要はありません。
検査
性器(尿道)クラミジアの検査は尿検査です。クリニック内のトイレで採尿していただきます。検査前の1時間はトイレに行かないでください。
咽頭クラミジアはうがい液での検査となります。

検査結果
性器クラミジアの検索結果は30分~1時間後に出ます。
診断書が必要な場合は、検査結果の紙面をお渡しします。
陽性の場合は、その場で1回飲むだけで効果が1週間続く抗生剤を処方します。
抗生剤に耐性があるクラミジアに感染した場合は、処方した薬が効かない場合がまれにありますが、その際は別の抗生剤を処方しますのでご安心ください。
検査と治療の料金(自由診療)
- 診察料…0円
- クラミジアの検査料金…8,000円(税別)
- 治療費…10,000円または15,000円(税別)
クラミジアの予防方法
まずは、自分が感染しているかどうか検査で確認しましょう。症状が出ない場合も多いので、すでに感染していても気づけません。
クラミジアの予防方法は、セックスのときはもちろん、フェラチオや素股のときもコンドームを使うことです。
クラミジア豆知識
夫婦関係の危機に

クラミジアの怖さは、感染に気づかないので無自覚なままパートナーにうつしてしまうかもしれないということです。
奥さんが子供を授かり、妊娠初期の検査を行ったところ、そこでクラミジアに感染していたというケースは少なくありません。
妊娠した女性は病院で性病検査を受けることが義務付けられているので、何かの性病を持っていれば、そのタイミングで発覚します。
ただでさえ子供を産むことに不安を抱えている女性にとって、夫から性感染症を移されたという事実は大きな怒りにつながり、関係は悪化。
ときには家族を巻き込んで泥沼化することもあります。
コアラが絶滅の危機
オーストラリアにいる野生のコアラが、クラミジアの流行により絶滅の危機に瀕しています。
調査によると、オーストラリア大陸のコアラの50%~80%がクラミジアに感染しており、感染したコアラは不妊になるので繁殖ができなくなります。さらにクラミジアにより尿道炎を発症して死亡したり、失明するコアラが大量に出ています。
ようやく今年の夏にワクチン開発の目処がたったようですが、間に合うでしょうか。心配ですね。

- この記事の監修者:野口 真康
たいようクリニック八重洲院院長
日本性感染症学会 会員